ニュース&トピックス
この度、当社は株式会社アプリシエイト様が運営する e スポーツチーム「AREA310」とスポンサー契約を
締結いたしました。
「AREA310」は、地域密着型のプロ e スポーツチームとして、若者を中心に幅広い層から
支持されている注目のチームです。今後も、当社はその活動を応援するとともに、e スポーツ
を通じた地域活性化や次世代育成への貢献を目指してまいります。
引き続き、「AREA310」のご活躍にぜひご注目ください。
eスポーツチーム「AREA310」
https://area310-gg.com/
消防法に基づく防災訓練を以下のとおり実施します。
当日は本社駐車場を使用して避難訓練・屋内消火栓の実射による消火訓練を行ないますので、
訓練時間中の本社駐車場への自動車の乗入れができなくなります。
近隣及びご来社のお客様にはご迷惑をおかけ致しますがご協力下さいますようお願いします。
■防災訓練実施日
2024年11月21日(木)15:30~17:00
■訓練内容
・非常ベルの発報
・通報訓練
・避難訓練
・屋内消火栓実射による消火訓練
2024年9月1日より、奨学金返還支援制度を導入します。
在学中に奨学金制度を利用していた社員に対し、月額2万円を上限に最長5年間会社が支援するもので、
社員の長期間にわたる返済の経済的・心理的な負担を軽減し、安心して働けるように支援するとともに、
優秀な人材の確保・定着と企業の持続的な成長につなげることを目的として導入いたします。
くわしくはこちら
この度、茨城県より知事表彰建設DX賞、筑西市より優良建設業者表彰を受賞しました。
これもひとえに、工事関係者ならびに地域の皆様のご協力あってのことと、深く感謝申し上げます。
【2024.07.25 茨城県 知事表彰建設DX賞】
「一般国道349号玉簾大橋耐震補強工事(その2)」
【2024.07.26 筑西市 優良建設業者表彰】
「明野五葉学園整備工事」(株木・鈴縫・田中・大内JV)
この度、関東地方整備局常陸河川国道事務所より災害工事功労表彰、関東地方整備局常総国道事務所より難工事功労表彰を受賞しました。
これもひとえに、工事関係者ならびに地域の皆様のご協力あってのことと、深く感謝申し上げます。
【2024.07.12 関東地方整備局常陸河川国道事務所 災害工事功労表彰】
「R5日立国道出張所管内緊急復旧作業」
【2024.07.17 関東地方整備局常総国道事務所 難工事功労表彰】
「R3東関道茂木地区跨道橋下部工事」
消防法に基づく防災訓練を下記のとおり実施します。
当日は本社駐車場を使用して避難訓練・屋内消火栓の実射による消火訓練を行ないますので、訓練時間中の本社駐車場への自動車の乗入れができなくなります。
近隣及びご来社のお客様にはご迷惑をおかけ致しますがご協力下さいますようお願いします。
記
■防災訓練実施日
2023年11月16日(木)15:30~17:00
■訓練内容
・非常ベルの発報
・通報訓練
・避難訓練
・屋内消火栓実射による消火訓練
この度、当社ならびに株式会社千葉工務店様との共同企業体にて施工いたしました「02国補大海津第02-06-414-0-002号大津漁港海岸陸閘・防潮堤整備工事(その1)」が、令和5年度~チャレンジいばらき~第65回建設業者表彰式において知事表彰を受賞いたしました。
これもひとえに、工事関係者ならびに地域の皆様のご協力あってのことと、深く感謝申し上げます。
![]() |
![]() |
![]() |
この度、インボイス制度開始に伴い、弊社指定請求様式を改訂いたしました。
指定請求書(改訂版)は「協力会社の皆様へ」のページよりダウンロード可能です。ご確認の上ご利用ください。
【協力会社の皆様へ】:https://www.suzunui.co.jp/partner/
この度、令和5年度日立市建設業者表彰式が開催され、4件の工事が表彰されました。
これもひとえに、工事関係者ならびに地域の皆様のご協力あってのことと、深く感謝申し上げます。
「本庁舎北側擁壁等整備工事」(鈴縫・日晃茨城計測JV)
「(国)鮎川町地内道路(市道6738号線)新設工事」
「(仮称)会瀬スポーツ広場整備事業グラウンド整備工事」(りんかい日産・鈴縫・日立土木JV)
「(仮称)会瀬スポーツ広場整備事業 クラブハウス建設工事」
この度、国土交通省関東地方整備局 常陸河川国道事務所より難工事功労表彰及び
河川工事(河川・海岸・ダム・砂防)”ナマ”現場写真コンテスト優秀作品表彰を受賞しました。
これもひとえに、工事関係者ならびに地域の皆様のご協力あってのことと、深く感謝申し上げます。
【難工事功労表彰】
「R3・4日立国道管内維持工事」
【河川工事(河川・海岸・ダム・砂防)”ナマ”現場写真コンテスト優秀作品表彰】
「R3那珂川左岸下国井町地区河道掘削工事」
この度、当社ならびに株式会社梅原工務店様との共同企業体にて施工いたしました「03市立久米小学校校舎大規模改造工事」が、常陸太田市より令和4年度建設業者等表彰式において優秀賞を受賞いたしました。
これもひとえに、工事関係者ならびに地域の皆様のご協力あってのことと、深く感謝申し上げます。
![]() |
![]() |
消防法に基づく防災訓練を下記のとおり実施します。
当日は本社駐車場を使用して避難訓練・水消火器による消火訓練を行ないますので、訓練時間中の本社駐車場への自動車の乗入れができなくなります。
近隣及びご来社のお客様にはご迷惑をおかけ致しますがご協力下さいますようお願いします。
記
■防災訓練実施日
2022年10月21日(金)15:00~17:00
■訓練内容
・非常ベルの発報
・通報訓練
・避難訓練
・水消火器による消火訓練
この度、茨城県より土木部長表彰、関東地方整備局江戸川河川事務所より難工事功労表彰、
日立市より建設業者表彰を受賞しました。
【2022.07.12 茨城県 土木部長表彰】
「茨城港大洗港区海岸 波除堤津波高潮対策工事」(株木・鈴縫JV)
【2022.07.25 関東地方整備局江戸川河川事務所 難工事功労表彰】
「R2江戸川右岸江川地先堤防整備外工事」
【2022.08.17 日立市 建設業者表彰】
「(国)市道 2560 号線改良工事」(鈴縫・茨城日鉱JV)
「本庁舎北側階段整備工事」(鈴縫・茨城日鉱JV)
この度弊社の工事現場において、2022年4月より労務安全書類の電子化システムである
グリーンサイトを順次導入することといたしました。
詳細につきましては、マニュアル等の資料を準備いたしました。
「協力会社の皆様へ」のページよりダウンロード可能ですので、ご確認ください。
また、グリーンサイト導入に伴い、紙にてご提出頂いている労務安全書類についても、
一部内容を改訂させて頂きました。こちらも「協力会社の皆様へ」のページより
ダウンロード可能ですので、ご確認ください。
【協力会社の皆様へ】:https://www.suzunui.co.jp/partner/
この度、株式会社フットボールクラブ水戸ホーリーホック様と
オフィシャルパートナー契約(エメラルドパートナー)を締結いたしました。
鈴縫工業は、水戸ホーリーホックの更なる活躍を応援して参ります。
水戸ホーリーホックニュースページ:https://www.mito-hollyhock.net/news/p=15058/
この度、当社ならびにツクバメンテナンス株式会社様との共同企業体にて施工いたしました「30つくば市資源化施設建設
工事」が、つくば市より令和3年度優良工事建設業者褒章を受賞いたしました。
また、当社は今回で5回目の受賞となり、特別褒章とのダブル受賞となりました。
これもひとえに、工事関係者ならびに地域の皆様のご協力あってのことと、深く感謝申し上げます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この度、当社は株式会社フットボールクラブ水戸ホーリーホックさまに出資させて頂きました。
新型コロナウイルス感染症の影響に伴い、思うような練習ができない選手の皆さんの少しでも励みになれればと思います。
「水戸ホーリーホックは、夢と感動と一体感の共有に向けて、地域に根ざし、地域と歩み、地域に貢献し、地域と共に発展します」というビジョンは鈴縫工業も共感しております。
鈴縫工業は、これからも水戸ホーリーホックのご活躍を応援致します。
水戸ホーリーホックホーページ:https://www.mito-hollyhock.net/
この度、当社は茨城県道路里親制度に基づき、「県道266号会瀬港線」の里親に認定されました。
この路線は、本社ビルの出入り口に面しており、以前より清掃活動行っておりますが、今回里親に認定されたことにより、以前に増して清掃、美化活動に力を入れて参ります。
![]() |
![]() |
![]() |
消防法に基づく防災訓練を下記のとおり実施します。
当日は本社駐車場を使用して避難訓練・屋内消火栓の実射による消火訓練を行ないますので、訓練時間中の本社駐車場への自動車の乗入れができなくなります。
近隣及びご来社のお客様にはご迷惑をおかけ致しますがご協力下さいますようお願いします。
記
■防災訓練実施日
2020年9月3日(木)15:00~17:00
■訓練内容
・非常ベルの発報
・通報訓練
・避難訓練
・屋内消火栓実射による消火訓練
令和2年5月22日に笠間市様へ 5月28日には八千代町様へ そして6月10日は大子町様へ それぞれマスクを寄贈させていただきました。
緊急事態宣言が解除になったとはいえ、第2波、第3波の流行拡大の可能性もあり、引き続き「新しい生活様式」に取り組み、今回寄贈したマスクが使われずに済むよう、一日でも早い新型コロナウィルス感染の終息を願っております。
【笠間市様への寄贈の様子】 笠間市様のツィッターをご覧ください。
<https://twitter.com/ibaraki_kasama/status/1265076633863520256>
【八千代町様への寄贈の様子】 八千代町様のFacebookをご覧ください。
<https://www.facebook.com/yachiyotown/posts/2792916424264598>
【大子町様への寄贈の様子】
4月1日(月)、令和2年度入社式を行いました。
本年度は、6名の新入社員を迎えることができました。
社会人として、そして当社の一員として、立派に成長してくれることが楽しみです。
3月2日(月)、日本健康会議事務局が健康経営優良法人2020の認定企業を発表しました。
中小規模法人部門においては4,723法人が認定され、当社も2019年に引き続き認定を受けました。
|
![]() |
![]() |
![]() |
会長挨拶 |
社長挨拶 |
懇親会の様子 |
おひさまの恵みプロジェクトにて助成させていただきました活動をご紹介いたします。
11/16(土)日立市市民運動公園 陸上競技場にて、日立陸上クラブ主催「第8回 日立ランニングフェスティバル」が開催されました。
日立市内の北部、中部、南部地区大会で勝ち抜いた子供達が集まり真剣勝負が行われ、観客も大変多く非常に盛り上がった大会となったということです。
おひさまの恵みプロジェクトにて助成させていただきました活動をご紹介いたします。
10/26(土)高萩ユーフィールドにて高萩市君田地域活性化協議会主催「ドローンサッカーオープントーナメント大会2019」が開催されました。16チームが出場したトーナメントは東京の高校生チーム『駒込理系先進α(アルファ)』が優勝。観客はドローンのスピード感や「ギューン」という飛行音の迫力に驚いていました。
消防法に基づく防災訓練を下記のとおり実施します。
当日は本社駐車場を使用して避難訓練・屋内消火栓の実射による消火訓練を行ないますので、訓練時間中の本社駐車場への自動車の乗入れができなくなります。
近隣及びご来社のお客様にはご迷惑をおかけ致しますがご協力下さいますようお願いします。
記
■防災訓練実施日
2019年9月5日(木)15:00~17:00
■訓練内容
・非常ベルの発報
・通報訓練
・避難訓練
・屋内消火栓実射による消火訓練
このたび、当社施工「都市計画道路十王北通り線橋梁下部工事(仮称)十王跨線橋」が、茨城県より『2019年度(第61回)~チャレンジいばらき~建設業者表彰』の知事表彰を受賞いたしました。
今後もこの受賞を励みとして、傲ることなく、より一層地域発展へ貢献できるよう、努力してまいります。
なお、表彰式は、来る8月20日に執り行われます。
このたび、当社施工「H29・30日立国道維持工事」が、関東地方整備局 常陸河川国道事務所より『災害対応工事功労表彰並びに優良工事表彰』を受賞いたしました。
これもひとえに、国道沿線住民の方々及びドライバーの皆様のご協力あってのことと、深く御礼申し上げます。
優秀建設工事 日立市新庁舎整備事業 第2期工事
施工者 ㈱竹中工務店 鈴縫工業㈱ ㈱秋山工務店 ㈱岡部工務店
特殊な構造の大屋根が見事。夜のライトアップも幻想的です。
長期間の工事にも関わらず、無事故、無災害で工事が完了し、工事関係者並びに地域の皆様に厚く御礼申し上げます。
表彰式は、来る令和元年8月8日に執り行われます。
優秀広告賞に選ばれた広告は、創業100周年記念広告として2018年6月に掲載したものです。2018年4月から1年の間に茨城新聞に掲載された広告のなかから、イメージ、デザイン、メッセージ性が特に優れた作品として選ばれました。
鈴縫工業株式会社は、2月21日、経済産業省と日本健康会議が共同で選定する「健康経営優良法人(中小規模法人部門)」に、認定されましたのでお知らせします。鈴縫工業では、従業員やその家族が心身ともに健康で明るく元気に活動できることを第一に考え、感染症や生活習慣病の予防や受動喫煙防止のほか、メンタルヘルス不調者対応などに取り組んできました。このたび、これまでの取り組みが評価され、認定いただきました。
皆さん、こんにちは♪
鈴縫工業採用担当の市川と申します。
さて、3/1より本格的に就職活動が始まりましたね。
就職活動は自分の人生を左右する大事なことです。
時間と手間がかかり何かと大変でしょうが、まずは企業研究、そして自分自身を見つめなおし納得のいく就職活動を行って頂ければと思います。
そんな当社では、単独企業説明会を開催します!
説明会開催日程は下記の通りですので、 是非ご予約ください。
◆鈴縫工業単独企業説明会
――――――――――――――――――――
【開催日時】 1. 3月15日(金) 14:00~15:30
2. 3月18日(月) 14:00~15:30
3. 3月22日(金) 14:00~15:30
※受付は<13:45>より開始しております。
【開催場所】 日立シビックセンター 5F 501会議室
(茨城県日立市幸町1丁目21-1)
【実施概要】 当社概要の説明、入社後の業務について、
若手社員との懇親会 等
【持 ち 物】 筆記用具 等
【説明会のご予約について】
リクナビ2020、電話やメールにて予約を受け付けております。
――――――――――――――――――――
会場で学生の皆さんとお会いできることを心から楽しみにしています!
おひさまの恵みプロジェクトにて助成させていただきました活動をご紹介します。日立市サッカー協会主催「元鹿島アントラーズ・2002ワールドカップ日本代表選手 鈴木隆行氏サッカークリニック」が開催されました。記
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
100周年特設サイト |
採用情報ページ |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
社長挨拶 |
懇親会の様子 |
抽選会の様子 |
|
|
|
|
|
|
||
|
![]() |
||
|
![]() |
||
|
![]() |
||
|
![]() |
![]() |
![]() |
社長挨拶 |
協力会社表彰式 |
乾杯の音頭 |
![]() |
![]() |
![]() |
懇親会の様子 |
事業紹介の様子 |
抽選会の様子 |
![]() |
![]() |
|
抽選会の様子 |
締めの言葉 |
|
![]() |
||
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
講演会の様子 |
社長挨拶 |
乾杯の音頭 |
![]() |
![]() |
![]() |
懇親会の様子 |
抽選会 |
締めの音頭 |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
|
![]() |
![]() |
![]() |
安全衛生委員会委員長挨拶 |
安全協力会会長挨拶 |
優秀団体賞 |
![]() |
![]() |
![]() |
優秀工事賞 |
優秀個人賞 |
優秀職長賞 |
![]() |
![]() |
![]() |
特別賞 |
安全衛生標語 優秀賞 | 受賞者代表謝辞 |
![]() |
![]() |
![]() |
講演 高木 元也氏 |
安全宣言 |
お楽しみ抽選会 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
社長挨拶 |
協力業者表彰 |
乾杯の音頭 |
![]() |
![]() |
![]() |
懇親会の様子 |
営業報告 |
現業報告 |
![]() |
![]() |
|
抽選会 |
締めの音頭 |
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() ![]() |
||
|
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
7月29日に行われた「第55回茨城県建設業者表彰式」において、当社が「知事賞」を受賞いたしました。 表彰の対象となったのは「第1-1号林地荒廃防止施設災害復旧事業工事」で、同工事における施工技術と適正な安全管理が評価されての受賞となりました。 |
![]() |
|